蔵王の樹氷鑑賞はとても寒かった
2月3日の週、寒波が来るということだったので、樹氷鑑賞にはもってこいの寒さだと思い、3日に樹氷のメッカ(?)蔵王まで出かけてみました。
もちろん、ここだけで帰る筈はありません。 4日からは100名城巡りをしながら帰る予定です。(仙台城、多賀城、八王子城、甲府城、武田館の予定)
蔵王温泉に着いたのは17時過ぎだったので、夜間のイベントとして行われている『樹氷ライトアップ』(所要約90分)に行ってみました。
山麓駅からロープウエーに乗り、樹氷高原駅で乗り換え、地蔵山頂駅に向かいます。
途中、眼下に樹氷が見えます。
ところどころで雲が風に流されてきて周囲はなにも見えなくなります。
山頂駅に着いたとたん、寒い・・・・・風もびゅうびゅうと吹いており、気温以上に寒く感じます。
樹氷はといえば、・・・・・ 白い怪獣があたり一面にいるようにも見えます・・・・・
大きさはといえば、近くに寄ってみると見上げなくてはなりません。
山頂駅屋上展望台からの光景です。
あたり一面このような景色です。
しばらく、そのあたりを歩きまわって、宿に戻りましたが、室内の快適なこと・・・
翌日も上がって昼間の樹氷を見る予定でしたが、朝から雪が降っており、樹氷のある山頂付近は全く視界がきかず、風も前日よりはるかに強いということで、あきらめ、次の目的地仙台に向かいました。
JR仙山線で移動したのですが、山寺付近からは吹雪で視界が利かないぐらいでしたので、止めてよかったかなと思った次第です。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- さった峠へ出かけてみました(2018.02.21)
- 真冬の袋田の滝へ(2018.02.10)
- 札幌雪まつり2018(2018.02.09)
- 飛鳥2クルーズ(2018.01.12)
- 京都の街歩き(最終回:9条通編)(2017.12.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/541084/59088556
この記事へのトラックバック一覧です: 蔵王の樹氷鑑賞はとても寒かった:
コメント