貴船川床で舌鼓
暑い、猛暑、熱中症~毎日こんな文言ばかりが続いていますが、そんな中、一時の涼を求めて、京都貴船の川床料理を食しに行ってきました。
平日にも関わらず、貴船の道は車と観光客でいっぱいで大混雑、今回は”右源太”さんに御厄介になりました。
いざ川床へ・・道から10段程下ります。
席に座ると、さすがに涼しい・・・5℃以上は低いようで、来る途中かいた汗は引きます。
大体5度以上は低いようで、時折涼しい風が通ります。たまに風邪の向きが変わって温い風が通ることもありますが・・
足元と、顔付近でも2度以上は低いようです。 道を通る観光客の方が時折覗いて通ります(下から見ているとちょうど首から上だけが覗いているようで・・・。
料理が次々と出てきます。 道を渡って運んで来なければならないので仲居さんは大変です。大体食べ終わったころに次のものが出てきます。
前菜、お造り、鮎の塩焼き、素麺、揚げ物、酢の物、じゃこご飯と赤だし、漬物と来て最後は腰のあるわらび餅でした。
食後は貴船神社に参拝し、大原の宝泉院へ・・
最近のコメント