たまには贅沢に・・・大阪(食と買い物)
昨年5月に大阪駅が改装され大阪ステーションシティとして開業していましたが、まだ行ってなかったのでぶらっと出かけてみました。
ちょうど地元の旅行社のツアーにレストランで食事して、梅田で3時間フリータイムというのがあり、これの参加しました。
高松を8:30の出発し、昼前に着き、まず食事してjからフリータイムです。
まず本町のセントレジスホテルのレストラン”ル・ドール”に入ります。
ちょうど12:00でしたので1階には沢山の方がきて食事をしています(ほとんどが女性で満員に近い)が、私たちは、2Fのサロンに上がります。(たまには少しリッチに・・・)
室内(写真)の壁面のいたるところに大きな鏡があり、テーブルも1Fとは全く違う雰囲気です。
今日はフレンチのフルコースで、赤と白のワインが付いていますので、テーブルにはワイングラスが2個づつ置いてあります。
メニューは、
前菜、ポタージュスープ、魚貝類料理、肉料理、デザート、コーヒーの順です。これにパンがつきます。 魚と肉の間の口直しのグラニテはありません。
1時間20分かけていただきましたが、とても美味しかったです。
食事の後は、ホテルの12F(フロントロビー階)に上がり、外に出て日本庭園をめでて、梅田ステーションシティまで移動です。
梅田でぶらぶらして伊勢丹で買い物をし、ちょうど陶芸展をしていたので覗いてみました。
唐津焼きの隆太窯の中里太亀(なかざとたき)氏の作品展示会です。
作品は、唐津の土に白化粧土を掛けた粉引き作品や掻き落としの作品が主体でした(もちろん作品つくりの参考にします)
買い物の後は、大阪駅の待ち合わせに最適な(?)最上階の時空の広場(ときのひろば)まで上がってみました。
ここからはホームに出入りする列車を見ることができますので、カメラを抱えた年配の方々があちこちにいて写真をとっていました。
« コーヒーカップ等の模様つけ | トップページ | 恒例のOB会を道後で開催 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- さった峠へ出かけてみました(2018.02.21)
- 真冬の袋田の滝へ(2018.02.10)
- 札幌雪まつり2018(2018.02.09)
- 飛鳥2クルーズ(2018.01.12)
- 京都の街歩き(最終回:9条通編)(2017.12.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/541084/54228459
この記事へのトラックバック一覧です: たまには贅沢に・・・大阪(食と買い物):
コメント